買ってよかった 2020.12.30 PON コスパ最強。MT575は親指トラックボールの究極形 日常生活向上ブログ 世の中で最大の発明はトラックボールマウスである。 そう言っては当然過言であるが、トラックボールマウスを使って慣れてしまうと、普通のマウスには戻れないのは事実。 トラックボールマウスって中毒性あるね。 そ …
健康 2020.12.12 PON 意外なもので痔が改善!!えっ青汁で痔が良くなるってナゼ? 日常生活向上ブログ お金持ちになりたい。小さい頃から漠然と思っていた。 だが現実は非常である なりたいお金持ちの姿ではなく、いぼ痔と切れ痔持ちのダブル痔持ちになってしまった。 何この罰ゲーム。 もうね。トイレが苦痛。 …
言いたいこと書いた 2020.11.05 PON 2020米国大統領選は、新庄引退年の日ハムだね。 日常生活向上ブログ 良くも悪くもトランプ大統領はスーパースターであった。 まさに米国の顔。 2020年米国大統領選挙は、野球でいうところの2006~2007年の北海道日本ハムファイターズって感じ。 新庄というスーパースター …
名言 2020.09.13 PON 石橋貴明から学ぶ。成功に必要なもの。 日常生活向上ブログ 「浮かれる時間が短い奴ほど芸能界に長く残れる」by石橋貴明 平成を代表するコメディアンである石橋貴明。 平成時代、とんねるずは無敵だった。 むちゃくちゃな企画とただ馬鹿で人を笑わせることに特化したノーコ …
名言 2020.08.31 PON 清宮幸太郎から学ぶ。理想との正しい距離感。 日常生活向上ブログ 「バリー・ボンズだって全部打ってたわけじゃないんだぐらいの気持ちでやってます。」by清宮幸太郎 ラグビーのトップ選手である清宮克幸を父親に持ち、血統書付きのDNA。小学校から恵まれた身体で野球好きの間では怪物と注目 …
学ぶシリーズ 2020.08.28 PON 床屋のシャンプーから学ぶ。困難への理想の対処法 日常生活向上ブログ 床屋で髪を切り、シャンプーをしてもらう。 とても気持ちがいい。 頭がスッキリ、綺麗さっぱり最高の気分だ。 ふと床屋のシャンプーで気づいたことがある。 床屋のシャンプーは困難への対処法を教えてくれて …
学ぶシリーズ 2020.08.25 PON マツコ・デラックスから学ぶ。便利さの代償は洗脳人間の増殖である。 日常生活向上ブログ 「便利は突き詰めると人間の思考をそぎ落とす」byマツコ・デラックス 歯に衣着せぬ語り口でメディア人気トップに君臨するマツコ・デラックス。 日本人のネガティブ感情の代弁者でもある。 便利さの代表と言えばス …
名言 2020.08.24 PON 片山右京から学ぶ。思い込みの力で成功を近づける方法。 日常生活向上ブログ 「できる、やれる、絶対あきらめない」と、自分に30分も言い聞かせていると、自信が生まれる」by片山右京 日本人F1ドライバーで世界に認められた数少ない本物のレーシングドライバー。 F1という世界最高峰のレーシ …
学ぶシリーズ 2020.08.23 PON 中野信子から学ぶ。コスパの考え方。可愛いはコスパ悪いのか? 日常生活向上ブログ 「かわいいはコスパが悪い」by中野信子 中野信子は、テレビのバラエティやワイドショーのコメンテーターとして活躍する脳科学者。 発言が上から目線と言われることも多いが、脳科学者としての着眼点で人の行動や社会の出 …
名言 2020.08.22 PON 三木肇に学ぶ。駆け引きの重要ポイント。 日常生活向上ブログ 「積極的に動くこともあるし、また動かないで相手に考えさせることもある」by三木肇 三木肇は、2020年好調極まりない楽天を率いる監督である。 あのGMこと石井一久が野球シュミレーションゲームのごとく有望選手を …
最近のコメント