名言 2020.08.10 PON 今宮健太から学ぶ。向上心の生み出し方。 日常生活向上ブログ 「負ける悔しさを知っているから、負けず嫌いになれる。」by今宮健太 ソフトバンクホークス今宮健太。 またの名は明豊今宮。 プロ野球に入りながらも、活躍する度に出身高校の名前を呼ばれる男。 学校にし …
名言 2020.08.08 PON ダルビッシュ有から学ぶ。納得して行動することの重要性。 日常生活向上ブログ 「何のためにやるんですか?」byダルビッシュ有 日本プロ野球で圧倒的成績を残しメジャーリーグに飛び立ち、メジャーリーグでも投げる球は指折りでサイ・ヤング賞も狙える大投手。 それがダルビッシュ有。日本人歴代最強 …
名言 2020.08.07 PON 森友哉から学ぶ。本当に使える経験の仕方。 日常生活向上ブログ 「いい時と苦しい時、両方経験出来たのが良かった」by森友哉 日本プロ野球界で天才バッターは誰か? その問の答えに間違いなくあがる、稀代のバットマン。 プロ野球選手を数多く生み出す常勝大阪桐蔭高校の歴代の …
名言 2020.08.05 PON 山田哲人から学ぶ。センスとは地味な練習で磨かれるもの。 日常生活向上ブログ 「周りから見れば地味な練習を毎日のように行った」by山田哲人 2010年代後半を代表するプレイヤーと言えば間違いなく名前があがる、Mr.トリプルスリー。 山田哲人ならトリプルスリーが当たり前。 何ならト …
名言 2020.08.04 PON 西川遥輝から学ぶ。成功率が上がるシンプルな行動理論。 日常生活向上ブログ 「行けなかったら止まるし、セーフだなと思ったらそのまま走る」by西川遥輝 日本ハムを代表するイケメン。とにかくモテる、オシャレ、羨ましい。。。 そんな、外見も素敵な選手だが、野球の実力も折り紙付き。 謎 …
名言 2020.08.03 PON 外崎修汰から学ぶ。やる気スイッチの入れ方。 日常生活向上ブログ (無観客試合のやりづらさについて)「自分自身で集中力を高める何かしらの動作が必要になるかもしれません。」by外崎修汰 西武のパ・リーグ2連覇に欠かすことが出来なかったユーティリティプレイヤー。 パ・リーグを代 …
名言 2020.08.02 PON 福本豊から学ぶ。正しい手段と目的の捉え方。 日常生活向上ブログ 「盗塁をたくさんしようと思ったら、まずはバットを振らんと」by福本豊 言わずと知れた世界の盗塁王である福本豊。 日本プロ野球でのシーズン最多盗塁記録106個。通算盗塁数1065はどちらも圧倒的な記録。 …
名言 2020.08.01 PON 辰己涼介から学ぶ。成功に必要なことは頭を使った観察である。 日常生活向上ブログ 「盗塁で最も重要なのは観察力」by辰己涼介 ルーキーイヤーから楽天の守備の人ポジションをゲットした辰己涼介。 2年目シーズンの現時点でも、まだまだ守備の人からは脱却し切れていないが、守備のうまさと面白さ、そし …
名言 2020.07.30 PON 村上宗隆に学ぶ。成長の秘訣とは物事を自責で考えることである。 日常生活向上ブログ 「打った結果を意識するのではなく、まずはしっかりと自分のスイングをすること」by村上宗隆。 ヤクルトの若干20歳の4番にして2020年においては12球団最年少の4番打者である。 昨シーズンは日本プロ野球の10 …
名言 2020.07.29 PON 津森宥紀から学ぶ。トラブル対応ですべきこと。 日常生活向上ブログ 「いつまでも引きずってはいられない。反省するのは投げ終わったあとです。」by津森 宥紀 ソフトバンクの2019年ドラフト3位で指名を受けた変則サイドスロー投手。 負けん気の強さが売りという男のデビュー登板は衝 …
最近のコメント