買ってよかった 2020.06.23 PON 炊飯器をアイリスオーヤマ「RC-PC50-W」に変えたら体型が変わった。 日常生活向上ブログ 炊飯器がぶっ壊れた。 大げさだった。ぶっ壊れてはいない。 炊飯器が壊れかけていた。 炊けるには炊けるのだが、毎回毎回米をたく度にノイズ音うるせぇ。 ことある度に「ビィーん。。。バリバリ」とか言って …
学ぶシリーズ 2020.06.09 PON ムネリンこと川崎宗則に学ぶ。弱った自分との向き合い方はSDGsにたどり着く。 日常生活向上ブログ 川崎宗則という男をご存知だろうか。 野球好きなら誰でも知っているだろう。 通称ムネリン。 超イケメン、メンタルお化けの世界に通じる陽キャなイチロー信者である。 この男、イチローに憧れプロ野球選手に …
言いたいこと書いた 2020.05.23 PON 典型的日本人の好きな物はレール、ルールの2つである。。 日常生活向上ブログ 世の中には、絶対良いとか悪いなんてものは無い。 私は古来中国の「万事塞翁が馬」っていう格言が人生を現す1番分かりやすい表現だと思う。 何事も良いとか、悪いとかでは無い。 全ての物事、事象、自分の行動、周 …
買ってよかった 2020.05.19 PON 無線LANルータを買い替えたらプリンタが繋がらないを解決!! 日常生活向上ブログ 無線LANルータを買い替えた。 イマドキ風に言うとWifiルータのほうがいいのだろうか。 みんな大好きTP-Link「Archer C6」である。 圧倒的に安い。決して最上位モデルではないがコスパ最強で …
学ぶシリーズ 2020.05.16 PON エレカシ宮本から学ぶ。真の顧客満足。 日常生活向上ブログ エンターテインメントとは顧客満足である。 エレファントカシマシからは真の顧客満足を学べる。 エレカシ宮本氏。通称ミヤジは顧客満足に対する理解、つまりエンタメで求められている「人々の望むパフォーマンス」をするこ …
言いたいこと書いた 2020.05.06 PON インスタントでファストな世の中は、結果もインスタントに求めがち。 日常生活向上ブログ 世の中は簡単になっている。 簡単なことの代表格は食べ物だろうか。 日常触れることが多い食べ物をかんがえてみるとインスタントラーメン。 冷凍食品。 スーパーの惣菜。 コンビニ弁当。 簡単 …
学ぶシリーズ 2020.03.29 PON 満員電車から学ぶ。集団の力とは個の力こそが大事である。 日常生活向上ブログ 満員電車の不思議。 満員電車を体験したことってありますか? 都市圏のビジネスパーソンの多くは体験したことがあるのではないでしょうか? 田舎民の私なんかは、関東の満員電車を体験した時はあまりの満員ぶりにド …
言いたいこと書いた 2020.03.09 PON 28歳体力限界説を唱えたい。身体に詰まるものは希望から脂肪へ。 日常生活向上ブログ 悲しいかな。大人になると体力が想像を絶するほど無くなる。 動けなくなる。 風邪をひいたら治らない。 体調不良で失った体力が戻らない。 運動能力の低下。 傷が治らない。 膝が曲がらない。 …
学ぶシリーズ 2020.03.08 PON 高校生プロバスケプレイヤー河村勇輝から学ぶ正しい自己理解の仕方 日常生活向上ブログ 高校生プロバスケットボールプレイヤーなんてとんでもないバケモノがいる。 名前は河村勇輝選手。 とんでもないバケモノはメンタルヘルスも高校生離れしているなと。 大人でも全然出来ていないメンタルヘルス。 自分との向き …
耳と鼻の不調 2020.01.13 PON 鼻に綿棒入れるだけで耳管開放症の苦しみから解放された話。 日常生活向上ブログ 民間療法で耳管開放症の苦しみから解放された。 ついでに副鼻腔炎(蓄膿症)、後鼻漏もかなり改善した。 あくまでも私の体験談である。 信じるか信じないか、試してみるか、みないかは自己責任。 色々な選択 …
最近のコメント