野茂英雄から学ぶ。自分自身で納得し行動する大事さ。

「花があるうちに辞めるんじゃなくて落ちぶれてボロボロになっても投げ続けようと決めました」by野茂英雄

日本人メジャーリーガーのパイオニア。

トルネード投法という奇抜な投げ方で、日本プロ野球では投手タイトルを総ナメ。

所属チームの近鉄バッファローズと揉め、背水の陣で挑んだメジャーリーグでも活躍。

打者有利のクワーズフィールドで世界でただ1人のノーヒットノーラン達成者。

そんな男を支えた考え方は何なのであろう。

それは、「自分自身で自分に納得できるか」である。

他人の評価は大事だが優先すべきは、自分自身が納得できるか。

トルネード投法という独特すぎる投げ方、日本人で初めてメジャーリーグで活躍できた理由。

それは他人の評価ではなく、自分自身で考え、自分自身を信じ納得できる行動をしたからである。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

津森宥紀から学ぶ。トラブル対応ですべきこと。

柳田悠岐に学ぶ。最良への道は自分の気持ちに素直になること。

佐野恵太から学ぶ。チャンスを掴み取る方法。

三木肇に学ぶ。駆け引きの重要ポイント。

菊池涼介から学ぶ。理想を高めすぎない考え方。

辰己涼介から学ぶ。成功に必要なことは頭を使った観察である。