Google homeを使って便利になった3つのこと。ズボラな人にこそオススメ。

かなり普及してきた感のあるAIスピーカーですが、「買ってみたけどうまく使いこなせていない」「買ってみたいけど何ができるんだ!?」という方必見です。

私はGoogle homeを発売1週間位で手に入れていました。

なのでかれこれ1年近く使っています。。。

が、しかしマジで使いこなせていませんでしたが、最近やっと使い方がわかってきました。

そして使える機能も増えてきましたねー

代表的なものだと初期はyoutubeで動画は流してくれましたが、音楽動画は流してくれなかったりと細かく制限があったりしていました。

Youtubeをテレビに映したければChromeCastが必要です。

そこで、Google homeを使うのが下手くそだった私でも使いこなせる、生活を激変させてくれた超便利機能3つを紹介致します。

便利ランキング第1位:ショッピングリスト(買い物リスト)

これが尋常じゃないくらいに便利です。

家で生活していると「あっ醤油が少ない、トイレットペーパー無くなりそう」なんてことがよくあります。

しかし人間とは忘却の生き物。1分後には忘れていて、本当に無くなったときに「あぁー買うの忘れてた(T_T)」ってなることが多いのではないでしょうか。

また、家族で暮らしていると「嫁が買ってくるだろう」とか「旦那は買ってこないよな」とか思いが食い違って、ティッシュペーパーのストックが無くなったり、なぜか牛乳のストックがすごく多くなったり。。。そんなことも起こりますよね。

しかし、このショッピングリスト機能を使えば、とっても楽に家庭で使うものを忘れることなく買ってくることができます。

我が家では嫁も私も必要になったものを、どんどん話しかけて追加していっています。

そして買ったらリストから消すことで、二人がダブって買ってくることもありません。

手書きのメモの時は、買い物に行く前に家中を歩きまわって必要なものを探していましたが、今では買わなきゃと思ったときにGoogle homeに話しかけるだけなので、時短にもなります。

では具体的にどうショッピングリストを使うのかですが、

「ねぇGoogle 買い物リストに醤油を追加して」、

「ねぇGoogle、おむつをショッピングリストに追加して」

のようにGoogleに向かって「買いたい物」と「買い物リスト(or ショッピングリスト)に追加して」というだけで勝手にショッピングリストに追加してくれます。

あとは買い出しに行ったときにショッピングリストを見るだけで大丈夫です。

ショッピングリスト見方もかんたんです。

Google Homeアプリをダウンロードしてショッピングリストを呼び出すだけ。

もしくはURLでブラウザからでもいけます。

https://shoppinglist.google.com

そうすると下記のようにGoogleに話しかけた物が追加されています。

共有をかけることで、家族でショッピングリストを共有もできます。

上記の画像の「共有した人」ボタンを押して共有したい人のGmailアドレスを追加するだけで、同じショッピングリストを見ることができます。

便利ランキング第2位:家電操作

Google Homeに話すだけで家電を操作できます!!

家事をしながら、エアコンつけたり、テレビのチャンネル変えたりめちゃくちゃ便利です。

ラトックシステムのスマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」と連携させることで、この機能を実現できます。

あとこの家電コントローラですが、外出先からスマホで家電を操作できるようになるので、家に帰りながらエアコンの電源をオンにしたりすることもできます。

あとスマホアプリで家電を操作できるようになるので、リモコンが不要になります。

近くにリモコンが無くてもスマホで家電操作できるって便利ですよね。

設定はかんたんでこのWEBマニュアルを見れば、10分くらいで家電の操作ができるようになると思います。

<http://manual.ratocsystems.com/wfirex/>

まずは「家電リモコンアプリの設定をして」、「Google Home(Googleアシスタント)と連携する」だけです。

スマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」とGoogle Homeのショートカットを使ってのテレビのチャンネル変更が不安定だったのですが、なんとか解決して、今ではテレビのチャンネルもしっかりとGoogle Homeに話しかけるだけで変更してくれます。

私がうまくいかなった、テレビチャンネル変更の設定ですが、Google Homeのショートカット機能を使って実現します。

こんな感じでショートカットに記載すればいいのですが、マニュアルに書いている「NHK」にしてだと、Google HomeはラジオのNHK流したりします。

なので、テレビについてはチャンネルで登録するといいです。

あと「テレビを1チャンネルにして」とか長く入力すると、うまく動いてくれません。

シンプルに「1にして」にするとしっかりと動いてくれます。

私が入れているショートカットはこんな感じです。

”次のように言ったとき”欄に「1にして」”Googleアシスタントによる操作”欄に「家電リモコンを使ってテレビのチャンネルを1にして」としています。

他には「消音にして」とか「音下げて」とかも入れてますね。

便利ランキング第3位:天気・ニュース・ラジオ

天気・ニュース・ラジオでくくったのは、情報収集という意味合いでくくりました。

「ねぇGoogle、今日の天気は?」と言ったら、GoogleHomeが設置してある地域の天気を教えてくれます。

「ねぇGoogle、ニュースかけて」と言ったら、ラジオニュースを流してくれます。

その日の目玉ニュースが、政治・経済・地域・スポーツ等幅広い分野と流してくれますので、朝ごはんを食べながら聞くととても効果的です。

「ねぇGoogle、NHKラジオ」というように、ラジオ局名を伝えるとラジオをかけてくれます。

まとめ

Google homeを使って便利になった3つのことは

「買い物」「家電操作(リモコン操作)」「情報収集(天気やニュース)」です。

今まで、紙で書いたりしていたこと、リモコンでの操作、スマホで調べていたことが、手足を動かさずに口だけ動かせばよくなりました!!

楽です。とにかく楽です。

動くのが億劫だったり、手を離せない時でも口であれば動かせると思います。

ズボラな人がもっとズボラになるアイテム、忙しいママやパパのお手伝いをしてくれる。

それがAIスピーカーGoogle Homeです!!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紙ノートは高いし古い。時代は何度も使えるスマートノートへ。

2年使ったAndroidスマホ。P10 plusを初期化したら動きサクサクに復活...

初めてのChromebook体験。「C101PA」は買いです。

電動ドライバーは購入必須。締めるのはネジだけじゃない。

24時間連続利用Bluetoothイヤホンが素敵すぎる。

炊飯器をアイリスオーヤマ「RC-PC50-W」に変えたら体型が変わった。